08.28.03:07
[PR]
07.02.16:11
楽しい非常用食品?
果たしてこれが楽しいものかどうかは不明ですが、
ちょっと変わった品物を入手したのでご紹介してみます。
今回はこれです。

商品名:防災用ボトルドロップス
内容量:110g
販売者:サクマ製菓株式会社
価格:350円(税抜き)
ぱっと見ただけだと何の缶だ疑問に思われそうですが、実はドロップスの缶だったりします。
販売業者であるサクマ製菓と言えば「あの四角い缶の色んな味が楽しめるドロップス」
若しくは「三角のクランチタイプのいちごみるくキャンデー」で有名なのではないでしょうか。
そんなサクマ製菓の缶入りドロップスなのですが
最もわかりやすい例としては「火垂るの墓」で妹のセツ子が所有していたあの缶です。
(子供の頃に見たアニメなのでうろ覚えではありますが、確かドロップス缶だったはず…)
物語の終盤になると既に中身のドロップスはなくなっていて
「おはじき」を飴玉代わりに口に含んでしゃぶっていたのだが
兄の清太に見つかってしまいあわてて吐き出されてしまったという、
何とも切ない気持ちにさせられたシーンがありましたねぇ( ´ー`)
まぁ、とりあえず火垂るの墓はおいといて
そんなドロップスの缶が何と災害グッズとして登場したわけなのです。
この商品の売り文句として
「保存期間3年!(未開封の場合)
防災グッズに最適な、密閉性に優れたボトルタイプのドロップスです」
とのことでして、保存期間の長さや携帯性を謳っているようです。
そういう実用性も大事なのですが、自分が何故この缶に注目したのかと言いますと
缶の絵柄がまさに非常用出口の案内看板を流用していながら
さりげなく手元にサクマ缶を描いているしたたかな宣伝が気に入ったんです(・∀・)
また、缶の後ろ側には連絡先と氏名と避難場所を記載する欄が確保されていて
災害用伝言ダイヤル171も記載され防災用グッズであることを強調していてたりします。
今回自分がこの商品を入手した経緯は
サクマ製菓は会社内でのユーザであり、定期的に飴玉の優待販売を行っておりまして
それを注文した上司からお裾分けで頂いた品物だったりします。
なので、実際にどのような店舗で販売されてるのかは目にしたことはないのですが
もしかしたら防災グッズを取り扱っているコーナーとかで売っているかもしれませんね^^
「慌てずに、まずは落ち着いて、深呼吸」
缶の下のほうにさりげなく書かれているこのフレーズ、
日常生活の上でも流用できそうな素敵なお言葉ではありますが
もし災害に遭遇したとき、本当に冷静さを保っていられるか難しいところですね…。
ちょっと変わった品物を入手したのでご紹介してみます。
今回はこれです。
商品名:防災用ボトルドロップス
内容量:110g
販売者:サクマ製菓株式会社
価格:350円(税抜き)
ぱっと見ただけだと何の缶だ疑問に思われそうですが、実はドロップスの缶だったりします。
販売業者であるサクマ製菓と言えば「あの四角い缶の色んな味が楽しめるドロップス」
若しくは「三角のクランチタイプのいちごみるくキャンデー」で有名なのではないでしょうか。
そんなサクマ製菓の缶入りドロップスなのですが
最もわかりやすい例としては「火垂るの墓」で妹のセツ子が所有していたあの缶です。
(子供の頃に見たアニメなのでうろ覚えではありますが、確かドロップス缶だったはず…)
物語の終盤になると既に中身のドロップスはなくなっていて
「おはじき」を飴玉代わりに口に含んでしゃぶっていたのだが
兄の清太に見つかってしまいあわてて吐き出されてしまったという、
何とも切ない気持ちにさせられたシーンがありましたねぇ( ´ー`)
まぁ、とりあえず火垂るの墓はおいといて
そんなドロップスの缶が何と災害グッズとして登場したわけなのです。
この商品の売り文句として
「保存期間3年!(未開封の場合)
防災グッズに最適な、密閉性に優れたボトルタイプのドロップスです」
とのことでして、保存期間の長さや携帯性を謳っているようです。
そういう実用性も大事なのですが、自分が何故この缶に注目したのかと言いますと
缶の絵柄がまさに非常用出口の案内看板を流用していながら
さりげなく手元にサクマ缶を描いているしたたかな宣伝が気に入ったんです(・∀・)
また、缶の後ろ側には連絡先と氏名と避難場所を記載する欄が確保されていて
災害用伝言ダイヤル171も記載され防災用グッズであることを強調していてたりします。
今回自分がこの商品を入手した経緯は
サクマ製菓は会社内でのユーザであり、定期的に飴玉の優待販売を行っておりまして
それを注文した上司からお裾分けで頂いた品物だったりします。
なので、実際にどのような店舗で販売されてるのかは目にしたことはないのですが
もしかしたら防災グッズを取り扱っているコーナーとかで売っているかもしれませんね^^
「慌てずに、まずは落ち着いて、深呼吸」
缶の下のほうにさりげなく書かれているこのフレーズ、
日常生活の上でも流用できそうな素敵なお言葉ではありますが
もし災害に遭遇したとき、本当に冷静さを保っていられるか難しいところですね…。
PR
- トラックバックURLはこちら