05.02.13:06
[PR]
10.13.03:00
ログっ子はさくっと光ることができました
時間的にもう遅いのでざっくり解説になります。

本日より一週間は経験値1.8倍・アイテムドロップ1.5倍期間です。
その恩恵を一身に受けて今回だけは奮発して教範75を投入し、
およそ2h後にログっ子は発光することができました。
アイテムドロップも地味に多くでていたので少しばかりではありますが小金を稼げたかも。

今回もABな方に、少しばかり育成を手伝って頂きました。
明日には弓BBログな子が発光しそうとのことですので
昨日今日とお世話になったお礼も兼ねてちっともジョブが上がっていないHPで
育成をお手伝いしようかと思います。
黒ノビはウルフをたらふく食べた後、エルダウィローでちまちま上げて
現在39/27になっております。
まぁ、今週はがっつり育成になるでしょうけどその後はあせらずゆっくり育成しますかね。
今週末は金曜日の夜もそうなのですが、土日とも外出が決定済みになってしまい
巣篭りで1.8倍の恩恵を受ける時間が少なさそうです(;´Д`)
なんて残念なんだろう、と嘆いてもどうにもならないので
少しばかり睡眠時間を削ってログインするしかないのでしょうね…。
これはつい先日のことなのですが、
自分の配慮なき発言により先方に非常に不愉快な気分にさせてしまい
といいますか文章からしてひどく憤慨させてしまったことがございました。
誰でも自分のことや自分が作ったものに対して
例え故意ではないとしても否定的なことを言われると気分がよろしくないものですよね…。
相手の立場を考え、嫌な気分にさせるようなことは決して言うべきではないというのは
わかっていたはずなのに、時としてそのことを忘れてしまう自分がとても嫌になってしまい
抗議のメールを頂いてからずっと頭の中を駆け巡り大変後悔してばかりな状態です。
ここの文章を読んでくださるかどうかはわかりませんが
自分の愚かな発言によりお気を悪くさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
今後、不用意な言動は二度と繰り返さぬよう気を引き締めて参りますので
少しでも気が緩んできたなと思われましたらどうぞご遠慮なく厳しいご指摘を頂きとう存じます。
何かものをいうときは
一度頭の中で暗唱して相手に失礼にならないかどうか
確実に確認してから発言するのが適切なのでしょうか。
ものを言うことを恐れてしまうと、無口になりかねない可能性もありますが
言葉をよく選んで発するということ、これがどんなに大事なことなのかと改めて実感・反省致しました。
本日より一週間は経験値1.8倍・アイテムドロップ1.5倍期間です。
その恩恵を一身に受けて今回だけは奮発して教範75を投入し、
およそ2h後にログっ子は発光することができました。
アイテムドロップも地味に多くでていたので少しばかりではありますが小金を稼げたかも。
今回もABな方に、少しばかり育成を手伝って頂きました。
明日には弓BBログな子が発光しそうとのことですので
昨日今日とお世話になったお礼も兼ねてちっともジョブが上がっていないHPで
育成をお手伝いしようかと思います。
黒ノビはウルフをたらふく食べた後、エルダウィローでちまちま上げて
現在39/27になっております。
まぁ、今週はがっつり育成になるでしょうけどその後はあせらずゆっくり育成しますかね。
今週末は金曜日の夜もそうなのですが、土日とも外出が決定済みになってしまい
巣篭りで1.8倍の恩恵を受ける時間が少なさそうです(;´Д`)
なんて残念なんだろう、と嘆いてもどうにもならないので
少しばかり睡眠時間を削ってログインするしかないのでしょうね…。
これはつい先日のことなのですが、
自分の配慮なき発言により先方に非常に不愉快な気分にさせてしまい
といいますか文章からしてひどく憤慨させてしまったことがございました。
誰でも自分のことや自分が作ったものに対して
例え故意ではないとしても否定的なことを言われると気分がよろしくないものですよね…。
相手の立場を考え、嫌な気分にさせるようなことは決して言うべきではないというのは
わかっていたはずなのに、時としてそのことを忘れてしまう自分がとても嫌になってしまい
抗議のメールを頂いてからずっと頭の中を駆け巡り大変後悔してばかりな状態です。
ここの文章を読んでくださるかどうかはわかりませんが
自分の愚かな発言によりお気を悪くさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
今後、不用意な言動は二度と繰り返さぬよう気を引き締めて参りますので
少しでも気が緩んできたなと思われましたらどうぞご遠慮なく厳しいご指摘を頂きとう存じます。
何かものをいうときは
一度頭の中で暗唱して相手に失礼にならないかどうか
確実に確認してから発言するのが適切なのでしょうか。
ものを言うことを恐れてしまうと、無口になりかねない可能性もありますが
言葉をよく選んで発するということ、これがどんなに大事なことなのかと改めて実感・反省致しました。
PR
- トラックバックURLはこちら