04.28.18:39
[PR]
07.22.00:47
衆院解散~今回は何解散かな?
本日、というよりも日付が変わってしまったので昨日になるのですが
7月21日の午後、衆議院が解散されました。
そして、40日後の8月30日に総選挙が行われることになります。
各党がどんな政権公約(マニフェスト)を披露してくださるのか
ある意味楽しみではございますが(政策の優先順位とかも含めて)
現状として景気対策やら雇用問題やら他にも医療費に高齢化・少子化問題など
素人がぱっと思いついたのをいくつか挙げてみただけでもわかるように
解決すべき問題といいますか課題?は山積みですねえ(;´Д`)
まぁ、今回は新聞の夕刊記事から面白いものを見つけたのでご紹介してみましょう。

携帯のカメラからなので画像がイマイチ不鮮明で見えにくいかもしれませんが
実はこれ戦後からの衆院解散の小史だそうです。
そして、この表の右側には何と解散の通称となるものが掲載されているのですよ。
流石、通称と名乗るだけあってその一言で解散当時のことを映し出されているという
何とも素敵な?言葉たちが掲載されておりますねえ。
学生時代に習ったはずの昭和史は時間がなくて駆け抜けるような授業だったために
うろ覚えどころかほぼ脳内から抹消されてしまったので
今時のCMの常套文句「詳しくはWebで」に則って調べてみると
直接ではないにしろ解散のきっかけになった出来事から引用したものが多いみたいですね。
時代を感じさせる解散名の例として
ここ近年で言いますと2000年6月第1次森内閣の「神の国解散」とか!!
「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを~(以下略」
という、この発言を聞いたときいったいいつの時代の人なんだと耳を疑ったくらいの
インパクト抜群の迷台詞から引用されたりとか元ネタが結構面白いものだったりします。
「神の国発言」で検索すればこれはすぐに見つかりますよ。
他にも1953年3月第4次吉田内閣の「バカヤロー解散」というのも
当時としてはなかなかイカレた感じの素敵?な解散名ですなぁ( ´ー`)
ちなみにこの「バカヤロー解散」の原因となったのは、
衆議院予算委員会で吉田茂首相と西村栄一議員の質疑応答から
吉田首相が小さく「ばかやろう」と呟いたのを偶然マイクが拾ってしまったために
騒ぎが大きくなってしまったということです。実際は怒鳴ったわけじゃないそうですよ。
とまぁ、少しばかり堅いお話になってしまいましたが
果たして今回の解散にはどんなあだ名がつけられるのでしょうね。
「未曾有」とかかな?それとも「さもしい」だったりするのかな?
麻生首相の毒舌というか失言ネタが多数候補に挙がりそうな予感ですが
まともなあだ名をつけてもらえるといいですね(・∀・)
7月21日の午後、衆議院が解散されました。
そして、40日後の8月30日に総選挙が行われることになります。
各党がどんな政権公約(マニフェスト)を披露してくださるのか
ある意味楽しみではございますが(政策の優先順位とかも含めて)
現状として景気対策やら雇用問題やら他にも医療費に高齢化・少子化問題など
素人がぱっと思いついたのをいくつか挙げてみただけでもわかるように
解決すべき問題といいますか課題?は山積みですねえ(;´Д`)
まぁ、今回は新聞の夕刊記事から面白いものを見つけたのでご紹介してみましょう。
携帯のカメラからなので画像がイマイチ不鮮明で見えにくいかもしれませんが
実はこれ戦後からの衆院解散の小史だそうです。
そして、この表の右側には何と解散の通称となるものが掲載されているのですよ。
流石、通称と名乗るだけあってその一言で解散当時のことを映し出されているという
何とも素敵な?言葉たちが掲載されておりますねえ。
学生時代に習ったはずの昭和史は時間がなくて駆け抜けるような授業だったために
うろ覚えどころかほぼ脳内から抹消されてしまったので
今時のCMの常套文句「詳しくはWebで」に則って調べてみると
直接ではないにしろ解散のきっかけになった出来事から引用したものが多いみたいですね。
時代を感じさせる解散名の例として
ここ近年で言いますと2000年6月第1次森内閣の「神の国解散」とか!!
「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを~(以下略」
という、この発言を聞いたときいったいいつの時代の人なんだと耳を疑ったくらいの
インパクト抜群の迷台詞から引用されたりとか元ネタが結構面白いものだったりします。
「神の国発言」で検索すればこれはすぐに見つかりますよ。
他にも1953年3月第4次吉田内閣の「バカヤロー解散」というのも
当時としてはなかなかイカレた感じの素敵?な解散名ですなぁ( ´ー`)
ちなみにこの「バカヤロー解散」の原因となったのは、
衆議院予算委員会で吉田茂首相と西村栄一議員の質疑応答から
吉田首相が小さく「ばかやろう」と呟いたのを偶然マイクが拾ってしまったために
騒ぎが大きくなってしまったということです。実際は怒鳴ったわけじゃないそうですよ。
とまぁ、少しばかり堅いお話になってしまいましたが
果たして今回の解散にはどんなあだ名がつけられるのでしょうね。
「未曾有」とかかな?それとも「さもしい」だったりするのかな?
麻生首相の毒舌というか失言ネタが多数候補に挙がりそうな予感ですが
まともなあだ名をつけてもらえるといいですね(・∀・)
PR
おひさ~
メッセの件ありがとうでした
携帯メールはどうも苦手で、どうせROで会えるからいいや~と思いつつ返事返してなかったね・・・
ごめんなさい。
ROにも復帰しつつあるのですが、いかんせん公私共に忙しすぎて全然入れてない&入っても深夜か平日昼間という有様でした。
改めて、どっかで夜に入れたら会いにくね。
それじゃ、まったに~
ノシ
実はこれが初のコメ返信だったり
たぶん数ヶ月ぶりだろうか、
露西亜組暫定筆頭なぼーす殿お久しぶりでございまする。
恐らく今回のはあれから後日読んだR25でも掲載されていた
「後で時間があるときにでも返事しておこう~」から起こるケース
だったのだろうと、知ったのでご安心くださいまし。
それから、携帯メール苦手なのは
テンキーで文字打つのに何回もボタンを押すのがメンドクサイので
物凄く共感しておりまする。
ROは~、いい加減ログインしようかな…。
時間あるときにでも、仕事とかに差し支えない程度に遊びましょう。
露西亜組暫定筆頭なぼーす殿お久しぶりでございまする。
恐らく今回のはあれから後日読んだR25でも掲載されていた
「後で時間があるときにでも返事しておこう~」から起こるケース
だったのだろうと、知ったのでご安心くださいまし。
それから、携帯メール苦手なのは
テンキーで文字打つのに何回もボタンを押すのがメンドクサイので
物凄く共感しておりまする。
ROは~、いい加減ログインしようかな…。
時間あるときにでも、仕事とかに差し支えない程度に遊びましょう。
- トラックバックURLはこちら