04.28.01:05
[PR]
04.02.00:27
ネコだらけの島とはどんなのだろ
3/27にマラン島というところが実装されました。
どうでもいいけど、ミス変換で「魔乱闘」とでちゃうのはどうにかならんのかね( ´ー`)
聞くところによりますと、ネコだらけの島らしいですよ(・∀・)
ネコ好きにはたまらない環境だと思うのですが、グラフィックがちょっと微妙かもしれないね…。

ネコの島になぜか某トラさんにそっくりなニャンコがいたりするんですな(・∀・)
色合い的にホワイトタイガーみたいですが、あまり触れないでおきましょうかね…。

クエストでたぶん会うことになるであろう、リカンさん(ネコ)
何故うつ伏せかは全くもって謎ですが、ちょっと怠け者っぽいイメージに見えるのは気のせいかしら?
他にもいろんなネコがいたのですが、遅い時間にログインして少ししか回れなかったので
時間があるときにでもゆっくり観光したいものですね。
ここ最近は、年度末で残業三昧の日々であり土曜も出勤、日曜は昼過ぎまでぐったりと寝ていたために
プリンG狩り及び日曜の遊公も不参加なのでした(;´Д`)
来週はゆっくりしたいものだなあ( ´ー`)
おまけ。

土曜日の深夜に白銀G一行でティアDにいったときの様子です。
イベント進行のためのストッパーな役割である草にシレンがかかった瞬間なのです(・∀・)
きっとこの場にいた全員が大爆笑したに違いないですねっ
どうでもいいけど、ミス変換で「魔乱闘」とでちゃうのはどうにかならんのかね( ´ー`)
聞くところによりますと、ネコだらけの島らしいですよ(・∀・)
ネコ好きにはたまらない環境だと思うのですが、グラフィックがちょっと微妙かもしれないね…。
ネコの島になぜか某トラさんにそっくりなニャンコがいたりするんですな(・∀・)
色合い的にホワイトタイガーみたいですが、あまり触れないでおきましょうかね…。
クエストでたぶん会うことになるであろう、リカンさん(ネコ)
何故うつ伏せかは全くもって謎ですが、ちょっと怠け者っぽいイメージに見えるのは気のせいかしら?
他にもいろんなネコがいたのですが、遅い時間にログインして少ししか回れなかったので
時間があるときにでもゆっくり観光したいものですね。
ここ最近は、年度末で残業三昧の日々であり土曜も出勤、日曜は昼過ぎまでぐったりと寝ていたために
プリンG狩り及び日曜の遊公も不参加なのでした(;´Д`)
来週はゆっくりしたいものだなあ( ´ー`)
おまけ。
土曜日の深夜に白銀G一行でティアDにいったときの様子です。
イベント進行のためのストッパーな役割である草にシレンがかかった瞬間なのです(・∀・)
きっとこの場にいた全員が大爆笑したに違いないですねっ
PR
12.07.01:04
Apple Polisher⇒ごますり っていうんだってさ
ここ最近は週末になると普段は長時間眠れないためか
熊とかみたいに寝溜めをしようとして休みの大半をダラダラ過ごすことが多いです…。
今週末も毛布に包まりながらスケートのグランプリファイナルとか
その後も長々と深夜番組などTVをず~っと見つづけたりぐうたらしておりました。
ぐうたらばっかりも流石に身体的にも精神的にもよろしくないので?
何かひとつご紹介してみましょう( ´ー`)
今回はこれを用意してみました。

だいたいの方が子供の頃から愛飲してるかと思われる天下?のファンタです。
商品名:ファンタワールド ニューヨークアップル
内容量:500ml
販売時期:2009年11月~
価格:147円
昔はファンタといえばオレンジとグレープしかなかったものなのですが
今はふるふるシェイカーやらもみもみフローズンやら色々とでているようです。
そしてこのご時勢でよくみられるゼロカロリー・ゼロシュガーな商品もあるんですが
今回のニューヨークアップルは普通にカロリーあるタイプのようです。
蓋を開けた瞬間、爽やかなリンゴの香りが
炭酸のないリンゴジュースを連想させます。
(香料が入っている風味がするんでしょとか言わないように)
そして、口に含みますと程よいリンゴの風味と炭酸が口の中に広がっていくのです。
子供の頃飲んでいたファンタといえばコカコーラに負けないくらいの
炭酸の強さが妙に印象的ではありましたが(果汁の味が控えめだったとも言えるのか?)
今回のニューヨークアップルはしっかりリンゴの味がしますね(・∀・)
清涼飲料水のリンゴジュースにはしっかりリンゴの味して美味しく飲ませてもらってますが
それらに負けない美味しさだとは思いますよ。
風味よし後味もよし炭酸の強さも丁度よく
今回は真面目にこの商品を褒めさせてもらいます(*´Д`)
そしてパッケージにはこんなメモもありました。
リンゴを磨く人=Apple Polisher には「ごますり」という意味もあるそうですよ。
時代劇とかによくありそうなごますりですが、現代でも実践している人はいるんでしょうか…。
せっかくの週末なので付け合せのお菓子なんぞを…。

これもポテトチップス業界では大手のカルビーから冬限定・ゆず胡椒味です。
これも袋を開けた瞬間、柚子と胡椒の風味が広がっていくので味も期待してしまいます。
勿論口の中に入れれば柚子の風味と胡椒の辛味が絶妙な味わいを演出しておりますので
個人的にはこの商品とってもお勧めですかも(・∀・)
それにしても醤油とか柚子とかワサビなどの和の味っていいですよねぇ。
今回はお菓子ではありますが、和の風味の食べ物を食べたときって
日本人に生まれてよかったなぁと思ったりもします。
(外国で生まれても日本食の店に行けばいいじゃんとか言ってはいけません)
普段はスーパーやらコンビニやらでお安い食べ物ばかりを口にしておりますが
年末くらいは美味しい日本の食材で作った料理なんぞを食べてみたいものですね( ´ー`)
師走は何かと忙しい時期ではありますが、たまにはのんびりおやつタイムのときにでも
ある意味王道の組み合わせであるファンタとポテトチップスを食してみてはいかがですか?
熊とかみたいに寝溜めをしようとして休みの大半をダラダラ過ごすことが多いです…。
今週末も毛布に包まりながらスケートのグランプリファイナルとか
その後も長々と深夜番組などTVをず~っと見つづけたりぐうたらしておりました。
ぐうたらばっかりも流石に身体的にも精神的にもよろしくないので?
何かひとつご紹介してみましょう( ´ー`)
今回はこれを用意してみました。
だいたいの方が子供の頃から愛飲してるかと思われる天下?のファンタです。
商品名:ファンタワールド ニューヨークアップル
内容量:500ml
販売時期:2009年11月~
価格:147円
昔はファンタといえばオレンジとグレープしかなかったものなのですが
今はふるふるシェイカーやらもみもみフローズンやら色々とでているようです。
そしてこのご時勢でよくみられるゼロカロリー・ゼロシュガーな商品もあるんですが
今回のニューヨークアップルは普通にカロリーあるタイプのようです。
蓋を開けた瞬間、爽やかなリンゴの香りが
炭酸のないリンゴジュースを連想させます。
(香料が入っている風味がするんでしょとか言わないように)
そして、口に含みますと程よいリンゴの風味と炭酸が口の中に広がっていくのです。
子供の頃飲んでいたファンタといえばコカコーラに負けないくらいの
炭酸の強さが妙に印象的ではありましたが(果汁の味が控えめだったとも言えるのか?)
今回のニューヨークアップルはしっかりリンゴの味がしますね(・∀・)
清涼飲料水のリンゴジュースにはしっかりリンゴの味して美味しく飲ませてもらってますが
それらに負けない美味しさだとは思いますよ。
風味よし後味もよし炭酸の強さも丁度よく
今回は真面目にこの商品を褒めさせてもらいます(*´Д`)
そしてパッケージにはこんなメモもありました。
リンゴを磨く人=Apple Polisher には「ごますり」という意味もあるそうですよ。
時代劇とかによくありそうなごますりですが、現代でも実践している人はいるんでしょうか…。
せっかくの週末なので付け合せのお菓子なんぞを…。
これもポテトチップス業界では大手のカルビーから冬限定・ゆず胡椒味です。
これも袋を開けた瞬間、柚子と胡椒の風味が広がっていくので味も期待してしまいます。
勿論口の中に入れれば柚子の風味と胡椒の辛味が絶妙な味わいを演出しておりますので
個人的にはこの商品とってもお勧めですかも(・∀・)
それにしても醤油とか柚子とかワサビなどの和の味っていいですよねぇ。
今回はお菓子ではありますが、和の風味の食べ物を食べたときって
日本人に生まれてよかったなぁと思ったりもします。
(外国で生まれても日本食の店に行けばいいじゃんとか言ってはいけません)
普段はスーパーやらコンビニやらでお安い食べ物ばかりを口にしておりますが
年末くらいは美味しい日本の食材で作った料理なんぞを食べてみたいものですね( ´ー`)
師走は何かと忙しい時期ではありますが、たまにはのんびりおやつタイムのときにでも
ある意味王道の組み合わせであるファンタとポテトチップスを食してみてはいかがですか?
01.01.20:24
新年明けまして、というやつです
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます
毎年の年始はどこ行っても聞くこのフレーズ、もう少し言い回しに工夫とかないのかなぁ
と思うのは自分だけでしょうか?
…よし、ちょっと趣の違う文章でやってみよう。
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬお世話になり、
誠にありがとうございました。
……、やっぱりビジネス文例集からの参照じゃ堅苦しくてだめやね( ´ー`)
まぁ、ここの存在を知る方はそんなにいないとは思いますが
意味不明な駄文が多いかもしれないこのブログをどうぞ宜しくお願い致します。
さて、年末にちょっとしたネタがあると触れていたのですが
日付が元旦のうちに書き込みしておきましょうかね。

これ、実は年末の仕事帰りにYAMADA電機に寄ったときに撮影したお父さんです。
クリスマスシーズンのときはサンタ帽子だったのですが、
今回見に行ってみましたらお年始バージョンになっておりました。
クリスマスが過ぎたらどんな風になるのだろうかと考えはしたのですが
まさか獅子舞?を被るとは予想外過ぎました、流石予想外家族だけはあるね…。
それから0時過ぎ、RO内では年始回りということで例によってKさん主催で
ネクロ様の元へご挨拶に伺いました。

残念ながら景気のいいお年玉は貰えませんでした(;´Д`)
まー、6日のメンテ明けからはまたもや1.5倍がくるらしいので
そのときにでも景気のいいお年玉と鳥っ子の転生まで駆け抜けましょうかね。
本年も宜しくお願い申し上げます
毎年の年始はどこ行っても聞くこのフレーズ、もう少し言い回しに工夫とかないのかなぁ
と思うのは自分だけでしょうか?
…よし、ちょっと趣の違う文章でやってみよう。
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬお世話になり、
誠にありがとうございました。
……、やっぱりビジネス文例集からの参照じゃ堅苦しくてだめやね( ´ー`)
まぁ、ここの存在を知る方はそんなにいないとは思いますが
意味不明な駄文が多いかもしれないこのブログをどうぞ宜しくお願い致します。
さて、年末にちょっとしたネタがあると触れていたのですが
日付が元旦のうちに書き込みしておきましょうかね。
これ、実は年末の仕事帰りにYAMADA電機に寄ったときに撮影したお父さんです。
クリスマスシーズンのときはサンタ帽子だったのですが、
今回見に行ってみましたらお年始バージョンになっておりました。
クリスマスが過ぎたらどんな風になるのだろうかと考えはしたのですが
まさか獅子舞?を被るとは予想外過ぎました、流石予想外家族だけはあるね…。
それから0時過ぎ、RO内では年始回りということで例によってKさん主催で
ネクロ様の元へご挨拶に伺いました。
残念ながら景気のいいお年玉は貰えませんでした(;´Д`)
まー、6日のメンテ明けからはまたもや1.5倍がくるらしいので
そのときにでも景気のいいお年玉と鳥っ子の転生まで駆け抜けましょうかね。
12.15.03:20
改めてテストなのです
既成のテンプレの存在とかちっとも理解していなくて
あまりにも手探り状態ではありましたが
今度こそ改めてテストといいますか試運転?をしてみよう。
画像の添付の仕方とか、文字の大きさやバランスとか色々確認せんとなぁ…。
ただ、画像の大きさとかの設定とかどうにかならんかね…。
何かちょっとメンドクサイネ、お嬢とかKさんとかは
日々この機能を使いこなしてるんだよなぁ( ´ー`)
正式に忍者のほうにするかどうか本気で考えないとなあ(;´Д`)