04.28.09:46
[PR]
12.07.01:04
Apple Polisher⇒ごますり っていうんだってさ
ここ最近は週末になると普段は長時間眠れないためか
熊とかみたいに寝溜めをしようとして休みの大半をダラダラ過ごすことが多いです…。
今週末も毛布に包まりながらスケートのグランプリファイナルとか
その後も長々と深夜番組などTVをず~っと見つづけたりぐうたらしておりました。
ぐうたらばっかりも流石に身体的にも精神的にもよろしくないので?
何かひとつご紹介してみましょう( ´ー`)
今回はこれを用意してみました。

だいたいの方が子供の頃から愛飲してるかと思われる天下?のファンタです。
商品名:ファンタワールド ニューヨークアップル
内容量:500ml
販売時期:2009年11月~
価格:147円
昔はファンタといえばオレンジとグレープしかなかったものなのですが
今はふるふるシェイカーやらもみもみフローズンやら色々とでているようです。
そしてこのご時勢でよくみられるゼロカロリー・ゼロシュガーな商品もあるんですが
今回のニューヨークアップルは普通にカロリーあるタイプのようです。
蓋を開けた瞬間、爽やかなリンゴの香りが
炭酸のないリンゴジュースを連想させます。
(香料が入っている風味がするんでしょとか言わないように)
そして、口に含みますと程よいリンゴの風味と炭酸が口の中に広がっていくのです。
子供の頃飲んでいたファンタといえばコカコーラに負けないくらいの
炭酸の強さが妙に印象的ではありましたが(果汁の味が控えめだったとも言えるのか?)
今回のニューヨークアップルはしっかりリンゴの味がしますね(・∀・)
清涼飲料水のリンゴジュースにはしっかりリンゴの味して美味しく飲ませてもらってますが
それらに負けない美味しさだとは思いますよ。
風味よし後味もよし炭酸の強さも丁度よく
今回は真面目にこの商品を褒めさせてもらいます(*´Д`)
そしてパッケージにはこんなメモもありました。
リンゴを磨く人=Apple Polisher には「ごますり」という意味もあるそうですよ。
時代劇とかによくありそうなごますりですが、現代でも実践している人はいるんでしょうか…。
せっかくの週末なので付け合せのお菓子なんぞを…。

これもポテトチップス業界では大手のカルビーから冬限定・ゆず胡椒味です。
これも袋を開けた瞬間、柚子と胡椒の風味が広がっていくので味も期待してしまいます。
勿論口の中に入れれば柚子の風味と胡椒の辛味が絶妙な味わいを演出しておりますので
個人的にはこの商品とってもお勧めですかも(・∀・)
それにしても醤油とか柚子とかワサビなどの和の味っていいですよねぇ。
今回はお菓子ではありますが、和の風味の食べ物を食べたときって
日本人に生まれてよかったなぁと思ったりもします。
(外国で生まれても日本食の店に行けばいいじゃんとか言ってはいけません)
普段はスーパーやらコンビニやらでお安い食べ物ばかりを口にしておりますが
年末くらいは美味しい日本の食材で作った料理なんぞを食べてみたいものですね( ´ー`)
師走は何かと忙しい時期ではありますが、たまにはのんびりおやつタイムのときにでも
ある意味王道の組み合わせであるファンタとポテトチップスを食してみてはいかがですか?
熊とかみたいに寝溜めをしようとして休みの大半をダラダラ過ごすことが多いです…。
今週末も毛布に包まりながらスケートのグランプリファイナルとか
その後も長々と深夜番組などTVをず~っと見つづけたりぐうたらしておりました。
ぐうたらばっかりも流石に身体的にも精神的にもよろしくないので?
何かひとつご紹介してみましょう( ´ー`)
今回はこれを用意してみました。
だいたいの方が子供の頃から愛飲してるかと思われる天下?のファンタです。
商品名:ファンタワールド ニューヨークアップル
内容量:500ml
販売時期:2009年11月~
価格:147円
昔はファンタといえばオレンジとグレープしかなかったものなのですが
今はふるふるシェイカーやらもみもみフローズンやら色々とでているようです。
そしてこのご時勢でよくみられるゼロカロリー・ゼロシュガーな商品もあるんですが
今回のニューヨークアップルは普通にカロリーあるタイプのようです。
蓋を開けた瞬間、爽やかなリンゴの香りが
炭酸のないリンゴジュースを連想させます。
(香料が入っている風味がするんでしょとか言わないように)
そして、口に含みますと程よいリンゴの風味と炭酸が口の中に広がっていくのです。
子供の頃飲んでいたファンタといえばコカコーラに負けないくらいの
炭酸の強さが妙に印象的ではありましたが(果汁の味が控えめだったとも言えるのか?)
今回のニューヨークアップルはしっかりリンゴの味がしますね(・∀・)
清涼飲料水のリンゴジュースにはしっかりリンゴの味して美味しく飲ませてもらってますが
それらに負けない美味しさだとは思いますよ。
風味よし後味もよし炭酸の強さも丁度よく
今回は真面目にこの商品を褒めさせてもらいます(*´Д`)
そしてパッケージにはこんなメモもありました。
リンゴを磨く人=Apple Polisher には「ごますり」という意味もあるそうですよ。
時代劇とかによくありそうなごますりですが、現代でも実践している人はいるんでしょうか…。
せっかくの週末なので付け合せのお菓子なんぞを…。
これもポテトチップス業界では大手のカルビーから冬限定・ゆず胡椒味です。
これも袋を開けた瞬間、柚子と胡椒の風味が広がっていくので味も期待してしまいます。
勿論口の中に入れれば柚子の風味と胡椒の辛味が絶妙な味わいを演出しておりますので
個人的にはこの商品とってもお勧めですかも(・∀・)
それにしても醤油とか柚子とかワサビなどの和の味っていいですよねぇ。
今回はお菓子ではありますが、和の風味の食べ物を食べたときって
日本人に生まれてよかったなぁと思ったりもします。
(外国で生まれても日本食の店に行けばいいじゃんとか言ってはいけません)
普段はスーパーやらコンビニやらでお安い食べ物ばかりを口にしておりますが
年末くらいは美味しい日本の食材で作った料理なんぞを食べてみたいものですね( ´ー`)
師走は何かと忙しい時期ではありますが、たまにはのんびりおやつタイムのときにでも
ある意味王道の組み合わせであるファンタとポテトチップスを食してみてはいかがですか?
PR
- トラックバックURLはこちら