04.28.11:53
[PR]
03.01.16:28
うちのROキャラ紹介します
余所のブログとか見てて改めて気づいたことがありました。
そういやうちのROキャラの紹介とか一度もしたことないわ(;´Д`)
というわけで、今所有しているキャラのあれこれを振り返りながら少しづつ紹介していきますね。
(但し、全キャラ紹介し終わるまで根気が続くかは謎)
では、キャラ選択の順番にそって。
キャラ選択:スロット1
名前:Ash von ChronoZeta
職業:メカニック(徒歩型アックストルネードメイン)
備考:R前は露店担当のBSだった子。
R化して復帰したある日、メカニックで金策ができると聞いて急遽育成することになる。
その後、ノーグやらお城やら各地狩場を巡ってすくすく育つ。
お金がない、金策しなきゃと思ったらまず彼が出動することが常であった。
最近はサラの記憶Dでコツコツと料理を拾いながら我が家の財政を支えている。
2014年3月現在で149歳ジョブ50。
名前の由来は、2003年当時「ダイナソア(リメイク版)」というゲームで遊んでいて
その主人公がアッシュという名前だったのでそのまま拝借してみました(・∀・)
なんだかんだで古くからずっと残っている子なので、結構愛着があります。
最初の頃は髪型がデコだったりとか、人様のギルドを渡り歩いていたりとか、
育成するのに装備やらCT連打やら相当の経費がかかったりとか(;´Д`)
今は金策以外での出動がなくなってしまった彼ですが、3/18にはLv上限解放がされるそうなので
またコツコツと育成再開するかもしれませんね。
キャラ選択:スロット2
名前:Leone Fredric Richter
職業:ミンストレル(ブラギ・風車など支援スキル特化型)
備考:R前の名無し臨時全盛期の頃に誕生。当時はバードが少ないねということで
何の知識もないまま作成、ままる師匠に弟子入りしてバードについてあれこれ学ぶ。
R化以降は棚臨時・オデン臨時などに参加し支援スキル特化で育つ。
最近は出番が激減しているが、またお呼ばれする日を静かに待っている。
2014年3月現在で116歳ジョブ48。
名前の由来は、昔遊んでいたゲーム「英雄伝説5 海の檻歌」の重要人物であり
演奏家で作曲家でもあるレオーネ・フレデリック・リヒターから拝借してます。
元ネタを知る人がたまにいてちょっと嬉しいものでした(*´Д`)
最近は本当に出番がなくてかわいそうな子になっていますが、
ホラーおもちゃDとかも行けるLvなのでそのうち参加させてみたいものですね。
ごつミノとかFDとかPT狩りのお誘いいつでも待ってます^^
キャラ選択:スロット3
名前:Ruon Bellthird
職業:アークビショップ(ジュデックス・アドラムス習得済みの支援さん)
備考:恐らく現時点でのキャラクターでは一番最古になる子。
古い知り合いからはタヌキのペット優作を連れていた人で憶えられているらしい。
名無し全盛期の頃はME支援として活躍、唯一R化前にオーラ達成したキャラでもある。
現在はたまに支援がいないときにしか出番がないので、育成は停滞中。
イベントMAP:DD通いのためジュデックスとアドラムスを習得して退魔系にシフトするか
模索中なのだが、MATK装備に関してはSF皿と共有前提になりそうな予感。
ギルド「Esperanser」のギルドマスターでもある。
2014年3月現在で125歳ジョブ50。
名前の由来は、メカニックと同じく「ダイナソア」のキャラから拝借してます。
元ネタのルオンは僧侶なんだけども暗黒神を信仰していて、生命を弄ぶような魔法の数々を使いこなし、性格は陰険で傲慢。時として強烈な皮肉を口にする、って書いてるだけでとんでもないキャラ設定だなと改めて実感(;´Д`)
中の人はそこまで酷くないので、誤解のなきようお願いいたします。
まぁ、当時は「ダイナソア」のストーリーとか強烈に印象に残っていたので彼の名前を使ったのでしょう。
ちなみに姓の「Bellthird」のほうは別ゲームのキャラから拝借になります。
かれこれ10年以上も前からずっと生息しているキャラなのでかなり愛着があり
彼の看板息子であるタヌキの優作とは常に一心同体で
PTメンバーのために出したSWをたまに優作に取られます(;´Д`)
最近は出番が少なくてかわいそうな気もするんですが、
後衛用の装備は割と揃っているのでPT臨時とかのお誘い待ってますね^^
って、ジュデックスあるんだからソロもできるんですがやる気がね…。
とりあえず、キャラクター紹介第一弾はこんな感じでまとめてみました。
次回はキャラクター選択スロット4以降になりますが、果たして続くんだかどうだか( ´ー`)
そういやうちのROキャラの紹介とか一度もしたことないわ(;´Д`)
というわけで、今所有しているキャラのあれこれを振り返りながら少しづつ紹介していきますね。
(但し、全キャラ紹介し終わるまで根気が続くかは謎)
では、キャラ選択の順番にそって。
キャラ選択:スロット1
名前:Ash von ChronoZeta
職業:メカニック(徒歩型アックストルネードメイン)
備考:R前は露店担当のBSだった子。
R化して復帰したある日、メカニックで金策ができると聞いて急遽育成することになる。
その後、ノーグやらお城やら各地狩場を巡ってすくすく育つ。
お金がない、金策しなきゃと思ったらまず彼が出動することが常であった。
最近はサラの記憶Dでコツコツと料理を拾いながら我が家の財政を支えている。
2014年3月現在で149歳ジョブ50。
名前の由来は、2003年当時「ダイナソア(リメイク版)」というゲームで遊んでいて
その主人公がアッシュという名前だったのでそのまま拝借してみました(・∀・)
なんだかんだで古くからずっと残っている子なので、結構愛着があります。
最初の頃は髪型がデコだったりとか、人様のギルドを渡り歩いていたりとか、
育成するのに装備やらCT連打やら相当の経費がかかったりとか(;´Д`)
今は金策以外での出動がなくなってしまった彼ですが、3/18にはLv上限解放がされるそうなので
またコツコツと育成再開するかもしれませんね。
キャラ選択:スロット2
名前:Leone Fredric Richter
職業:ミンストレル(ブラギ・風車など支援スキル特化型)
備考:R前の名無し臨時全盛期の頃に誕生。当時はバードが少ないねということで
何の知識もないまま作成、ままる師匠に弟子入りしてバードについてあれこれ学ぶ。
R化以降は棚臨時・オデン臨時などに参加し支援スキル特化で育つ。
最近は出番が激減しているが、またお呼ばれする日を静かに待っている。
2014年3月現在で116歳ジョブ48。
名前の由来は、昔遊んでいたゲーム「英雄伝説5 海の檻歌」の重要人物であり
演奏家で作曲家でもあるレオーネ・フレデリック・リヒターから拝借してます。
元ネタを知る人がたまにいてちょっと嬉しいものでした(*´Д`)
最近は本当に出番がなくてかわいそうな子になっていますが、
ホラーおもちゃDとかも行けるLvなのでそのうち参加させてみたいものですね。
ごつミノとかFDとかPT狩りのお誘いいつでも待ってます^^
キャラ選択:スロット3
名前:Ruon Bellthird
職業:アークビショップ(ジュデックス・アドラムス習得済みの支援さん)
備考:恐らく現時点でのキャラクターでは一番最古になる子。
古い知り合いからはタヌキのペット優作を連れていた人で憶えられているらしい。
名無し全盛期の頃はME支援として活躍、唯一R化前にオーラ達成したキャラでもある。
現在はたまに支援がいないときにしか出番がないので、育成は停滞中。
イベントMAP:DD通いのためジュデックスとアドラムスを習得して退魔系にシフトするか
模索中なのだが、MATK装備に関してはSF皿と共有前提になりそうな予感。
ギルド「Esperanser」のギルドマスターでもある。
2014年3月現在で125歳ジョブ50。
名前の由来は、メカニックと同じく「ダイナソア」のキャラから拝借してます。
元ネタのルオンは僧侶なんだけども暗黒神を信仰していて、生命を弄ぶような魔法の数々を使いこなし、性格は陰険で傲慢。時として強烈な皮肉を口にする、って書いてるだけでとんでもないキャラ設定だなと改めて実感(;´Д`)
中の人はそこまで酷くないので、誤解のなきようお願いいたします。
まぁ、当時は「ダイナソア」のストーリーとか強烈に印象に残っていたので彼の名前を使ったのでしょう。
ちなみに姓の「Bellthird」のほうは別ゲームのキャラから拝借になります。
かれこれ10年以上も前からずっと生息しているキャラなのでかなり愛着があり
彼の看板息子であるタヌキの優作とは常に一心同体で
PTメンバーのために出したSWをたまに優作に取られます(;´Д`)
最近は出番が少なくてかわいそうな気もするんですが、
後衛用の装備は割と揃っているのでPT臨時とかのお誘い待ってますね^^
って、ジュデックスあるんだからソロもできるんですがやる気がね…。
とりあえず、キャラクター紹介第一弾はこんな感じでまとめてみました。
次回はキャラクター選択スロット4以降になりますが、果たして続くんだかどうだか( ´ー`)
PR
- トラックバックURLはこちら