04.28.20:48
[PR]
06.06.00:06
支援のリハビリはじめました
「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルではありますが、
読んで字のごとくそのまんまなのです。
週末久々にABでオデン臨時に参加してみましたら、思考と指の動きがあまりにも伴わなくて…。
思うように支援スキルを使えなくて石化を解除するリカバリーがすぐ出せなかったりとか。
そんな清算後、ジニさんにしっかりダメ出しを頂くほどのひどさでありました(;´Д`)
数日前にバトルモードのキー配置を書いてあったブログを見つけたので
その方のを参考に自分の使いやすいように入れ替えて現在試行錯誤中なのです。
まぁ、そもそもバトルモードを使ったほうがいいかなと以前から考えながらも
今まで使用してなかった自分に問題があったのですがね…。
暫くの間は支援の修行をせねばなりませんので
メカニックさんで出稼ぎ率が少々下がってしまいそうですな。
土曜日夜はプリンG狩りです。

この日はG狩りを企画するような動きが特になかったので
暇な人集まれ~な感じのちょっとゆるい集まりになりました。
そして、ある意味念願の低Lvな狩りが実施されましたよ(・∀・)
70~80台の構成でメンツはSさんHP、Nさんクリエ、Rさん術忍、自分はケミなのです。
↑を見ると、Nさんクリエが何故かシールドチャージを出してますよ??
新パッケージの装備で頭に?マークのついた箱(ヴンダーカンマー)を装備しますと
「近接物理攻撃時、一定確率で様々なスキルがオートスペルで発動」するらしいです。
爆裂波動やらグランドクロスやら役に立つのかそうでもないのだか
見ていて飽きないくらいの様々なスキルが飛び出しておりました( ゝω・)b
3Fだと余裕があったので4Fにも進出してみました。
ごつ牛が意外と倒すのに時間がかかってしまい
ホム2体にもタゲ取りとか手伝ってもらったのですが
善戦むなしくPTが半壊してしまったところで狩りは終了(;´Д`)
たまには高LvじゃないPTで遊ぶのも昔を懐かしむような感覚で楽しいひと時でありました。
日曜午後は遊公です。

支援のリハビリ第一回目は遊公ではじめることにしました。
BM用キーの配列の使い勝手を確認して微調整したいのもありますし、
遊公は効率重視ではないので緊張しすぎることもないだろうということで…。
今回はリカバリーのキーの場所を変えるくらいで他は動かさずにすみそうでした。
ただ、プラエのCT時間が見えないので1段目に入れたほうがいいのか考え中ですが。
おまけ。

師匠からサナさんへ教授のスキルを伝授中なのです。
HPと違ってSPは目視できないから難しいところではありますが
SPを渡すタイミングというのはだいたい決まっているようでした。
(オデン臨時とか棚臨時の場合ね)
そして、相手がSP0のとき自分と変換してしまうとスキルが使えなくなってしまうので
いざというときの回復剤はやっぱり必要だという。
自分が作っていない職業のことを色々聞ける貴重なひと時ででありました。
おまけ2。

師匠がほえた!!
教授の講義も貴重でしたが、師匠の生の吠える瞬間はもっとレアで貴重でしたよ(・∀・)
読んで字のごとくそのまんまなのです。
週末久々にABでオデン臨時に参加してみましたら、思考と指の動きがあまりにも伴わなくて…。
思うように支援スキルを使えなくて石化を解除するリカバリーがすぐ出せなかったりとか。
そんな清算後、ジニさんにしっかりダメ出しを頂くほどのひどさでありました(;´Д`)
数日前にバトルモードのキー配置を書いてあったブログを見つけたので
その方のを参考に自分の使いやすいように入れ替えて現在試行錯誤中なのです。
まぁ、そもそもバトルモードを使ったほうがいいかなと以前から考えながらも
今まで使用してなかった自分に問題があったのですがね…。
暫くの間は支援の修行をせねばなりませんので
メカニックさんで出稼ぎ率が少々下がってしまいそうですな。
土曜日夜はプリンG狩りです。
この日はG狩りを企画するような動きが特になかったので
暇な人集まれ~な感じのちょっとゆるい集まりになりました。
そして、ある意味念願の低Lvな狩りが実施されましたよ(・∀・)
70~80台の構成でメンツはSさんHP、Nさんクリエ、Rさん術忍、自分はケミなのです。
↑を見ると、Nさんクリエが何故かシールドチャージを出してますよ??
新パッケージの装備で頭に?マークのついた箱(ヴンダーカンマー)を装備しますと
「近接物理攻撃時、一定確率で様々なスキルがオートスペルで発動」するらしいです。
爆裂波動やらグランドクロスやら役に立つのかそうでもないのだか
見ていて飽きないくらいの様々なスキルが飛び出しておりました( ゝω・)b
3Fだと余裕があったので4Fにも進出してみました。
ごつ牛が意外と倒すのに時間がかかってしまい
ホム2体にもタゲ取りとか手伝ってもらったのですが
善戦むなしくPTが半壊してしまったところで狩りは終了(;´Д`)
たまには高LvじゃないPTで遊ぶのも昔を懐かしむような感覚で楽しいひと時でありました。
日曜午後は遊公です。
支援のリハビリ第一回目は遊公ではじめることにしました。
BM用キーの配列の使い勝手を確認して微調整したいのもありますし、
遊公は効率重視ではないので緊張しすぎることもないだろうということで…。
今回はリカバリーのキーの場所を変えるくらいで他は動かさずにすみそうでした。
ただ、プラエのCT時間が見えないので1段目に入れたほうがいいのか考え中ですが。
おまけ。
師匠からサナさんへ教授のスキルを伝授中なのです。
HPと違ってSPは目視できないから難しいところではありますが
SPを渡すタイミングというのはだいたい決まっているようでした。
(オデン臨時とか棚臨時の場合ね)
そして、相手がSP0のとき自分と変換してしまうとスキルが使えなくなってしまうので
いざというときの回復剤はやっぱり必要だという。
自分が作っていない職業のことを色々聞ける貴重なひと時ででありました。
おまけ2。
師匠がほえた!!
教授の講義も貴重でしたが、師匠の生の吠える瞬間はもっとレアで貴重でしたよ(・∀・)
PR
私は師匠さんが吠えるシーンをけっこう見ている気がしますけれども。
きっと運が良かったのかな?
初めての師匠吠えは、おかしなくらいツボにはまって、PCの前で涙を流していた沙奈でしたw
以前Gチャの会話の中で師匠が叫ぶ状況を聞いてはいたんだけど、
実際目の前で「がおおおおおおおおお」と
吠える姿を生で拝見するってことがレアなのですよっ!!
- トラックバックURLはこちら