忍者ブログ

心の抽斗には、強烈にして鮮明なる記憶・何人たりとも不可侵である自由な思想が大事に仕舞われている。この世に唯一の、自分だけの心の財産を想いのまま文章にしてみよう。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/23 akem]
[06/13 akem]
[05/22 akem]
[05/01 akem]
[04/23 akem]

04.30.03:50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/30/03:50

01.01.15:29

新年あけましておめでとうございます2013

2012年もあとわずか、何て言う前に既に通り過ぎておりました(;´Д`)
書き手のテンションにより更新頻度が週1みたいになっているからどうにもなりませんが。

改めましてみなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします~♪



さて早速ですが、年末からたまっていたSSを振り返ってみましょうかね(  ´ー`)

大晦日の夕方、メカニックさんのがっつり上がりそうな狩場をちょっと探してみるため
GH最下層にお住いのごつミノさんに会いに行ってみましたよ。
道のりも遠いんだけど、ごつミノさんのMHPが多いのと被ダメが痛いのがとても大変(;´Д`)

最初は両手斧で~、なんて威勢よく叩いてみたのですがとてもじゃないけど痛すぎてまともな狩りになりません。
予備でカートに積んであったパイルバンカーと動物盾を装備して水付与して改めて狩りを開始。
素殴りでも行けそうかと一瞬は思ったんですが、倒すまでに時間がかかりすぎてやはり被ダメが痛いので
以前スキルリセットして習得したパワースイングでの連打狩りに変更することに。

ただ、OTMを使っても連打数を数えるのがめんどくさくなる位に恐ろしいMHPをお持ちのごつミノさん。
一匹倒すのにSPがごっそりなくなってしまうので、その度に餅を何十個も食べるという高燃費_| ̄|○
たかだか10~15分くらいでSP回復剤が尽きてしまったので惜しみながらもさっさと退陣。
これは支援と皿がいないと経費がかかる狩りになりそうだということが判明致しました。
1/8から1.5倍が始まるからとても美味くて効率のいい狩場になるかと思ったのですが
流石に悪い意味で高燃費すぎて財政が持ちませんよ…。
結局、フェイヨンD5Fで火狐たちをAxTで狩る方向で落ち着きそうです(  ´ー`)



そうそう、先週のG狩りでAT行ってきましたよ。

ETとそれほど変わらないのかなと思ったのですがマンモスやタオグンカなどETにはいない敵もいて
攻略方法をそれほど調べてなかったのでだいぶ苦戦しておりました(;´Д`)
まぁ、そもそも狼スキルのバイトが使えないので今までさくっと倒してたMVPボスたちも苦戦したけどね…。
かれこれ35Fくらいで半壊してしまったので撤退したのですが、
1/8までATはあるそうだから来週も挑戦してみたいね( ・`ω・)9



新春、白銀Gの初ギルド狩りですよ。

みんなであけおめ~なご挨拶をして談笑していたのち
ジ様、リ様、べりとん、げーちゃん、自分の5人で蟻地獄Dへ行ってみましたよ。

女王様直属のアリたちって意外と強いのにもびっくりしましたが、アクラウスだったかな
ダンゴムシみたいなやつが更に強くてRRパッチは虫系は強くなった印象を改めて感じましたねぇ。
もちろん強くなったということは経験値も美味しいわけでありまして、自分のジョブも含めて
何人かのベースが上がったりしたものでした。

そして、マヤーさんからはCH以外にはレア物は出ませんでしたが
代わりにビタタさんがカードをお年賀代わりにくれましたよ( ゝω・)b
年の初めから幸先のいいギルド狩りでみんなの懐もほくほくで楽しい狩りを満喫させてもらいました。

ただ、げーちゃんの白羽セットの装備と威力をみて自分も+7完成品が欲しくなったものです(  ´ー`)



あ、新春アマツ祭2013というイベントもしてきましたよ。
今回のアマツイベントは巳年なので巳神様のお願いを叶えるべく過疎っぽいローカルMAPを巡ります。
但し、イベントを完了させるには手順を覚えないとものすごく時間がかかります(;´Д`)
内容を覚えていても確実に30分以上はかかるんじゃないかなぁ…。
イベントを進めるうちにヒラヒラした羽やら丸いフルーツやらが必要になりますので
事前に用意しておくと楽に進めることができますよっ

雑煮作成か…、お餅買うだけでも大変なのに雑煮作る材料がなぁ。
今年は「植物の茎」が必要らしいのでちょっと考えちゃいますねぇ。



おまけ。

双肩にかかっておる、なんていうセリフから餅神様の鋭い突っ込みが秀逸すぎる(・∀・)
が、このあと巳神様にそういうお主にもどこに肩があるんじゃと切り替えされる展開がちょっと面白いです^^

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら